仕事を知る
HOME > 仕事を知る > システム企画・デザイン

システム企画・デザイン

システム企画・デザインのイメージ

仕事内容

アクトシティの強みは、業務に対する深い理解と、それに基づく実効性の高い要件定義にあります。
システム企画・デザインの段階から、お客様の業務フローや課題を的確に把握し、最適なシステム構成を提案。
業務設計とITの架け橋として、プロジェクトの初期フェーズを確実にリードします。

具体的な仕事内容
  • クライアント企業の業務システムの保守・運用
  • 業務フローの把握と業務効率化の提案
  • ユーザー対応や障害対応、改修要望のヒアリングと対応
  • システム導入時のテストやマニュアル作成、教育支援
  • 各種保守案件に対する要件定義作業・テスト作業
一人前までの目安
2〜3年程度で業務の全体像を把握し、自力でタスクを完結できるレベルに到達
4~5年程度で単独で案件を遂行できるレベルに到達する。
それ以降は人によってさまざま
ex.業務知識を元にスペシャリストとしてエンジニアリングを行う
ex.チームに対して人員最適化を軸としたリードを行う(プロジェクトリーダー)

仕事のやりがい

  • 実際に使っているユーザーと近い距離で仕事ができ、
    感謝の声をもらいやすい
  • 業務効率化によりクライアントの利益に直結する成果を出せる
  • 自身の定義したものが世の中で使用されていることを見ることができる

この仕事に向いている人

  • 人の話をよく聞き、丁寧に整理して伝えられる人
  • 仕組みやフローに興味があり、改善が好きな人
  • 実運用の中で柔軟に対応できる人
  • 初めてのことが好きな人
  • 全体を俯瞰でとらえられる人

仕事の流れ(例)

  • 1

    ユーザーからの問い合わせ受付

  • 2

    現状の業務フローやシステムの調査

  • 3

    業務要件の確認・システム要件の作成

  • 4

    改修内容の設計・依頼(外部開発者と連携することも)

  • 5

    テスト・リリース・マニュアル整備

  • 6

    効果確認・フィードバック対応

キャリアパス例

先輩のキャリアパス

「システムが分からなくても大丈夫」
そう言っていただき、アクトシティでのキャリアを後押ししていただきました。

  • IT業務担当

  • 業務改善リーダー

  • IT企画職
    or
    PM(プロジェクトマネージャー)

  • キャリアチェンジ要件定義やコンサル寄りの
    上流工程への
    ステップアップも可能

新卒採用ENTRY キャリア採用ENTRY